COMPANY
会社について

大切にしていること

時代とともに常に進化をしてきた東急ホテルズ&リゾーツ。
2023年には新たなパーパスを定め、これからのホテルのかたちを具現化しています。
私たちが事業で最も大切にしていることをお伝えします。

ひとへの投資を大切に、
ホテルで日本を牽引していく。

東急アイデンティティを礎に、
時代への挑戦を続けるパイオニア

東急グループは、鉄道会社から始まりました。だからこそ、グループ全体に「お客さまに安全・安心を届ける」という使命があります。私たち東急ホテルズ&リゾーツにもその文化は根付いており、高いホスピタリティで安心して過ごせる場所として信頼をいただいてきました。そうした東急アイデンティティを礎に、多面的な挑戦も続けてきました。たとえば、1960年代は外資系ホテルと提携することで、国内では先駆けて世界標準のノウハウを蓄積。1970年代には宿泊主体型の「東急イン」ブランドを立ち上げ、その後も移り変わる時代のニーズに合わせて、ブランドラインナップを編成してまいりました。そして今、世界の旅の目的地となっている「SHIBUYA」をはじめとした大都市から自然豊かなリゾートまで、日本国内の魅力あふれる立地に、幅広いブランドのホテルを運営しています。

ホテルの可能性を拡張するために
大胆な変革を遂げる

100年間まちづくりを続けてきた東急グループの中でも、お客さまと最も距離が近く、強い関係性を築いてきたのがホテル業です。それを明確な強みにすべく、オペレーションに特化し、ホテルブランドとしての価値を高めるため2023年4月に会社再編を実施。あわせて、会社の存在意義として「ひととまちと、こころ満たされる時間(とき)を創る」というパーパスを掲げました。まちづくりの視点で事業を考えた時に、ホテルの使命は宿泊だけではありません。ホテルを「まちや地域を共にデザインし、旅やイベントのデスティネーションとなる基点」として育てていくことで、お客さまやまちにいる方々のすべての大切な時間(とき)に寄り添い、こころを満たせる場所を創ります。インバウンド需要も高まり続けるなか、日本のホテル業界を私たちが牽引し、国を支える産業になれるよう力を尽くしていきます。

PURPOSE
パーパス
「ひととまちと、こころ満たされる時間(とき)を創る」をパーパスに掲げ、事業の更なる成⻑を⽬指す

オープンマインドで成長を続け
ともに“こころ満たす時間(とき)”を創ろう

新たな挑戦には、アソシエイツ(従業員)一人ひとりの力が不可欠です。先を見通し、既成概念に捉われずに自ら風を起こすような「進取の気性」を、会社全体として醸成させています。たとえば、当社では国内外のパートナー企業との協業や、まちを巻き込んだビジネスも活発に行われています。そのような新たな事業では、マーケティング力や提案力など、これまで以上に多様なスキルが求められます。私たちは、サービス面だけでなく、語学やデジタル、企画力など、さまざまなスキル開発支援プログラムを用意し、アソシエイツの成長を全力でバックアップしています。「笑顔で変革や挑戦を楽しむ」企業文化を育みながら、ともに「こころ満たす時間(とき)」を創っていきましょう。